活動記録

崖っぷちフリーランスが1年で月収50万円を目指す活動計画

こんにちは。「いが」と申します。

当サイトにお越しいただき、ありがとうございます!

私は30代独身フリーランスです。

SNS運用代行やライターとして活動していますが、低収入な崖っぷちフリーランス状態で、結婚の予定もない状況。

まだまだ続くこの人生を一人で生き抜いていくために、1年後に月収50万円の達成を目指しています!

そこで、私が現在学んでいるのが「Webマーケティング」。WebサイトやSNSなど、Webを活用したマーケティングのことです。

Webマーケティングは、「需要はあるのに、できる人は少ない」という状況。お役に立てる人材になれれば、企業から喜ばれ、高い報酬を得ることが可能になります。

というわけで今回は、1年後に月収50万円を達成するために、私がどのようにこの1年を過ごしていく予定なのか、活動計画を紹介します。

1年間の活動計画

1ヵ月目

マーケティングの基礎をインプット

・マーケティングのマインドセット
・Webマーケティング戦略の基礎
・WordPressの初期設定、基本操作

ブログサイトの立ち上げ

・WordPressで新規ブログサイトを立ち上げ
・ブログサイトのコンセプト設計

1ヵ月目はWebマーケティングの基礎を学習した後、WordPress(ワードプレス/Webサイト制作ツール)を使ってブログサイトの立ち上げに着手。この後、4ヶ月ほど集中的にブログに取り組むためです。

YouTube、TikToKなど、様々なプラットフォームが盛り上がる中、なぜ今、ブログなのか?

それは、Webマーケティングの基礎がライティングにあるからです。

  • YouTubeやTikTok、Instagramのリールなど、動画のベースになっているのは台本の文章
  • LINEのメッセージもすべてテキスト
  • Instagramのフィード投稿も文章がベース(その文章に合った画像を作っている)

基礎固めをしてからレベルアップしていくために、まずはブログの執筆からスタートしていきます!

2ヵ月目

ブログ記事の作成

・5記事作成

収入

・Instagram運用代行を受注

2ヵ月目は、ブログ記事作成に慣れることを目指します。同時に、WordPressの操作方法にも慣れていきます。

「WordPressを自分で操作できる」というのもWebマーケティングに関わる一つのスキル。

WordPressを習得すると、

  • クライアントのWebサイト制作を受注できる
  • 他の人が作ったWebサイトの手直しもできる

など、Webサイトまわりについて柔軟な対応が可能になります。

なお、収入確保しつつスキルアップを進めるため、既に経験のあるInstagram運用代行の案件も並行して進めます。

3ヵ月目

SEOを狙ったブログ記事の作成

・GoogleSEOの基礎を学習
・8記事以上作成

収入

・Instagram運用代行

3ヵ月目は、SEOを意識したライティングを習得します。

SEOとは、Googleなどの検索エンジンで上位表示を目指すための対策。

検索結果の上位に表示されれば、よりターゲットの目に留まるようになるため、上位表示される記事を目指して作成します。

ちなみに、GoogleのSEO対策ができるとYouTube、Instagram、X(旧Twitter)などで検索上位を取るための対策も可能になります。

なぜなら、各プラットフォームでの検索結果の並び順はGoogleのSEOを参考にしているからです。

4ヵ月目

アフィリエイト記事の作成

・アフィリエイトの基礎を学習
・8記事以上作成

収入

・Instagram運用代行

4ヵ月目はアフィリエイトを学び、商品購入に繋がる記事の書き方を習得します。

アフィリエイトとは、「ブログに貼った広告から商品が購入されると、その成果に応じて報酬を得られる」という仕組みのこと。

記事を読んだ人に「買いたい!」と思わせ、実際に「購入」というアクションに繋げるためのライティングスキルが必要になります。

クライアントの商品・サービスの売上に直結するスキルなので、特に力を入れて学びたいフェーズです!

5ヵ月目

アフィリエイト記事の作成

・10記事以上作成

収入

・Instagram運用代行

5ヵ月目は、4ヵ月目に引き続きアフィリエイト記事作成に集中します。

6ヵ月目

YouTube動画制作

・YouTubeの伸ばし方を学習
・YouTube台本(長尺台本)作成
・撮影
・Premiere Proの基本操作
・YouTube動画1本作成

収入

・Instagram運用代行
・アフィリエイト報酬
・LINE構築、運用を受注
・セールスライティング案件を受注

6ヵ月目からは、ここまでのライティングを学びをベースにYouTube動画制作に着手していきます。

YouTube動画制作というと「動画編集をする」イメージが強いかも知れませんが、私は動画制作に関わる全工程をカバーできる人を目指します。

  • 企画
  • 台本作成
  • 撮影
  • 編集

動画編集ができる人は多いですが、それだけでは業務範囲が狭くなり、稼ぎも少なくなってしまいます。目指すは「一気通貫して動画を作れる人」です!

なお、この工程の中でとりわけ重要なのが「台本」

「最後まで見たい」「この商品を買いたい」と思わせる、視聴者の心を動かす構成で台本を書けているかがクライアントに貢献できるかの分かれ目。

動画台本制作もまた、この1年で特に力を入れたい部分です!

また、6ヶ月目あたりから、ここまで学んできた内容を踏まえた案件獲得も行い、実際のクライアントワークで早速スキルを活かしていきたいと考えています。

7ヵ月目

YouTube動画制作

・YouTube動画2本作成

収入

・Instagram運用代行
・アフィリエイト報酬
・LINE構築、運用
・セールスライティング案件

7ヵ月目は、6ヶ月目に引き続きYouTube動画制作に集中して取り組みます。

8ヵ月目

ショート動画制作

・TikTokの伸ばし方を学習
・ショート動画の台本作成
・ショート動画の編集
・ショート動画をバズらせる

収入

・Instagram運用代行
・アフィリエイト報酬
・LINE構築、運用
・セールスライティング案件
・YouTube台本作成を受注

8ヵ月目はショート動画制作に挑戦していきます。

2025年現在、ショート動画は重要度を増しています。

  • TikTok
  • YouTubeショート
  • Instagramリール(リールが伸びやすいアルゴリズム)
  • X(旧Twitter)にショート動画タブが出現

など、動画メインのプラットフォーム以外でもショート動画の波が来ており、今まさに強化すべきスキル。しっかりと身につけたいと思います。

ちなみに、翌月の9ヵ月目と合わせた2ヵ月間で「ショート動画をバズらせるチャレンジ」もします!

9ヵ月目

ショート動画制作

・ショート動画制作
・ショート動画をバズらせる

ファネル設計

・ファネル設計
・ファネル実践

収入

・Instagram運用代行
・アフィリエイト報酬
・LINE構築、運用
・セールスライティング案件
・YouTube台本作成

9ヵ月目は8ヵ月目に引き続き、ショート動画制作と「期間中にバズらせるチャレンジ」を続行!

また、新たに「ファネル設計」にも取り組みます。

ファネル設計とは、ある商品・サービスの見込み客が、その商品・サービスを知って、購入するまでの過程を図式化すること。

  • 認知
  • 興味
  • 比較検討
  • 行動(購入)

それぞれの工程で、見込み客が「どんな行動をしているのか」「どこで離脱してしまっているのか」を分析して、売上の最大化を目指します。

10ヵ月目

ファネル設計

・ファネルの調整、提案

収入

・Instagram運用代行
・アフィリエイト報酬
・LINE構築、運用
・セールスライティング案件
・YouTube動画制作を受注
・ショート動画台本作成を受注

10ヵ月目は、9ヵ月目に引き続きファネル設計に集中。集客~商品販売までの流れをつくり、企業に提案できるレベルにまでブラッシュアップします。

11ヵ月目

ファネル提案準備

・SNSでの集客~商品販売までの流れを設計

収入

・Instagram運用代行
・アフィリエイト報酬
・LINE構築、運用
・セールスライティング案件
・YouTube動画制作
・ショート動画制作を受注

11ヵ月目からは、ここまでの学びをフルに活かしてクライアントワークに集中していきます。

既存SNS案件(Instagram、YouTubeなど)のファネルを組んでクライアントに提案できるよう、準備も進めていきます。

12ヵ月目

収入

・Instagram運用代行
・アフィリエイト報酬
・LINE構築、運用
・セールスライティング案件
・YouTube動画制作
・ショート動画制作
・集客→商品販売までの導線設計も巻き取り

12ヵ月目は、11ヵ月目に準備したファネルを既存クライアントに提案。

SNS運用やコンテンツ制作だけでなく、集客~商品販売までの流れをつくり、さらに貢献できる範囲を広げていきたいと考えています。

崖っぷちを脱出し、引っ張りだこのフリーランスへ

この1年でチャレンジしていくことを詳しく書いてきましたが、要約すると、私が目指していくのは次のような人材です。

  • Webマーケティングに必要なスキルを一つひとつ身につけ、網羅する
  • そのスキルを総合して、集客~商品販売まで担える人材になる

世の中には「Instagram運用ができる人」「ショート動画が作れる人」はたくさんいます。

しかし、企業が求めているのは、企業の集客や売上の課題に対して「あらゆる手段の中から最適を提案できる人」

「このクライアントはYouTubeとInstagramとLINEの合わせ技が最適」となった時、あらゆるスキルを網羅した人であれば、一番喜ばれる提案を一気通貫でできるのです。

このような人材は、需要はあるのに供給は少ない状態。私は、その需要に応えられる存在となり、市場価値の高い「引っ張りだこ人間」を目指したいと思います!

そして、会社にも結婚にも頼らず独身フリーランスとして自分らしく生き抜いていきたいです。

当サイトではこれから、崖っぷちフリーランスの私がスキルを身につけ、月収50万円を達成し、引く手あまたの人材になるまでの学びや成長記録を発信していきます。

「会社員が合わない」
「結婚も興味が持てない」
「でも、どうやって生きていけばいいの?」

と悩んでいる人に、「独身フリーランスとして生きていく道」を示せたらと思っています。

ご興味がある方は定期的に見に来ていただけたら嬉しいです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!